2014年12月15日月曜日

20年後の畑仕事

















旅が好きですが一度、一つの旅のチャンスを逃して
暫く少し悔やんでいました。
50歳になったら、かっこいいマダムパッカーになろうと企んでいます。

「後悔しない畑仕事」ってピンと来ないかもしれませんが、
とても大事な事だと思っています。
1歩の頑張りやトライする精神は、来年に大きく左右するからです。
1年に一度しか作付け出来ないのは
とてもとてももどかしいもので、
全ての作物が二毛作できたらいいのに

10年後に、果たしてどれだけの腕がついているのか?
10年後に使えなくなる畑をしていないか?
10年後にフカフカの畑になっているか?

1歩の手間と頑張りをコツコツ続けよう。



2014年12月1日月曜日

種取り


















冬の仕事へと日々、一つまた一つと移行しています。
種取りした種の整理もそのうちの一つ。
全ての種を取っている訳ではありませんが
毎年1種類ずつでも増やして行きたいと思っています。

種子に関しても様々な情報があり
種とりをしていると
「こだわっている」と勘違いされる事も多いですが
特に、こだわっている訳じゃないんですよね。

種取りをする理由は
・種代を浮かしたい
・結構楽しい作業
・種取りしてると色々考えさせられる
・しっかり発芽して強くなってくるとテンション上がる
・発芽率が意外に良い
・種取りした野菜は愛着が増大する


畑にはF1品種もあります。
交配種、オーガニックシード、固定種、自家採種。
葉物の種取りは未だ出来ていないので購入した種。
タマネギはまだ上手くいってないので野口種苗ご愛用。
大根は気に入った品種にまだ出会っていないので
F1から固定種まで毎年試し中。
ゴボウの種取りも難しそうであっさり諦め。

こだわり=付加価値がつく
それ狙いでのこだわりをアピールする作り手は目指してません。
結果として他者がそれを付加価値と
判断するかどうかだけの話だと考えております。

今日は雨。









2014年11月28日金曜日

マルシェの出会い


















1ヶ月が経とうとしていますが、
11/2のササヤマルシェはこんな感じでした。
今年は2年ぶりの出店+加工品デビューのマルシェでした。
久々の顔ぶれに沢山出会い、楽しさ溢れる一日。
たぶん、普段会う1ヶ月分の知り合いに会って話したんじゃないかな。
それでも、まだまだお話しきれない人もいたりで。
日頃はそこまで人と話さない日も多いので
お話スキルがお祭り状態です。

マルシェの良さは顔が見える事。
畑仕事の様子を話せる事。
自分という一生産者を直に判断される事。
食べてくれる人がどんな野菜が好きなのか分る事。


正直なところ
1人でできる限界を日々感じながら
いかに自然の力を理解して畑に立てるか。
子供の時間を優先させながら何ができるか。
41歳になったこの基礎体力のない自分でいかに作業が捗るか。
腰痛予防のストレッチを怠ってないか。
作業的な事の省力化を図れているか。

そもそも、1人の作業=非効率 という現実を突きつけられますが
最近は無駄な事は一切しない。
と逆にシンプルになれて良い事だと
前向きに思える様になってきました。

例えば、ビニール黒マルチ。
環境がどうとか農法のこだわりとかよりも
「お一人様作業向きじゃないから」が最大の理由で
一切使わなくなりました。
結果、超楽チン。
黒マルチすれば、後から楽な事もあるでしょうが、
今の自分のスタイルでは張らない方が良いという結果に。

畑のスタイルはその時々に合わせて変化するもので
貫き通すことだけが良いことではない気がします。

そう、自分もある日突然大型トラクターやコンバインなど
がっつり活用してる日が来るかもしれません。
それはそれで、ええもん作れるなら良い事で。
その時々の置かれた立場で身の丈あった事を出来れば
ええもんが作れると信じていよう。

出会いは
求めるもよし
流れに身を任せるもよし
なのかもしれませんね。









2014年10月30日木曜日

ササヤマルシェ

11月2日(日)ササヤマルシェに出店します。
是非お越し下さい。






















http://sasayamarche.hatenablog.com

2014年10月20日月曜日

タイカレーペースト





レッドカレー
グリーンカレー
自家栽培オリジナルカレーペーストの加工品始めます。

好きな事を仕事に。
好きな野菜を栽培。
好きな料理をあなたに。






2014年10月16日木曜日

カー(ガランガル)



タイの生姜、「カー」です。
草マルチだけだったので地温が足りないかな?
と思っていたのですが、何とか育ちました。
3株しか芽出しに成功しなかったので、お試し栽培です。

加工品に欠かせない野菜の一つなので、
確実に栽培出来る様に来年から頑張ります。

マルチに関しては、
草マルチのみでここ3年栽培を続けていました。
使用後のゴミが多くでる。
草を生えない状況にする=不自然?
など、ただ単に自分がしっくりこないだけの理由です。
特にこだわりがある訳ではありません。

ですが、一時的なマルチを使用して栽培の準備をする事は
必要な事なのかも?と思う様になりました。
(カーの芽出しと初期成長の時期のみ、黒マルチを補助的に使おうかと)
張り続けたままでの栽培は、したいとは思いませんが。

農法は千差万別なので、何が良いかは分りません。
自分の中で納得出来る栽培をするのみです。
真冬にトマトを作りたいか?で、
農法が変るだけの話だと最近は思っています。

自分は真冬にトマトも胡瓜も食べたいと思わないので
それに見合った農法をしております。








2014年10月9日木曜日

黒豆枝豆






















今日は、18号の後の倒れた豆を起こす作業をやっと着手できました。
しかし、今週末には次の台風が。。。
青大豆は背が高くなり過ぎ根張りが弱かったので
倒れやすい状態でした。
来年は植え方を変えてみよう。
見付きはバッチリですが少し小ぶりなサイズになりそう。


それとは別にがっつり太い木の用に成長している
黒豆の枝豆が始まりました。
まだ、莢は8割膨らみといった感じですが
台風の関係もあり、出荷し始めてます。


半分は枝豆で、半分は黒豆で出荷の予定。

枝豆のご注文受けてます。
お問い合わせは
aikotokura@@mail.com
(@は1個に変更して下さい。)
FBのメッセージでも可。


今年の豆の予定は
黒豆に加え
味噌用青大豆のご予約もお受けする予定です。
詳細は後日アップとなります。

19号が心配です。






2014年10月8日水曜日

赤プリッキーヌ























プリッキーヌ赤らんで来ました!
レッドカレーの材料に使います。
台風にもプリッキーは耐えてくれました。
茄子や万願寺は重みもあってか、折れましたが。

フレッシュな素材を使ってそろそろ仕込み開始です。

2014年9月24日水曜日

待とう





















白菜の定植。
結球せずに自家用になりそうですが。。。

白菜の苗が妙に沢山できてしまったので、
(明らかに何も考えずに蒔いてしまっただけ)
あちこちの畑に分散して植えてみました。

畑の場所が点々としているので、
効率の良い仕事ぶりとはゆかない反面、
それぞれの畑で条件も土の質も違う事が
自分にとっては為になっていそうです。

野菜を収穫する為に植える訳ですが、
収穫する事だけを目標にするのもな、、
呑気な事を言ってます。

この畝もマルチと元肥、追肥をしっかりすれば
明らかに結球する事はわかっているんですが、
呑気に草マルチで根付くのを待ちます。

ぼかし追肥はするつもりです。

白菜の花菜はとても美味しいですから
冬に収穫出来なくても春には収穫できます。
少し楽しみが伸びるだけ。



2014年9月9日火曜日

四角豆 ถั่วพู 長ささげ





















夏の終わりに四角豆です。
予定では8月後半に収穫出来る筈だったのですが
日照不足と長雨の影響か、花がなかなかでした。

ここ数日で一気に実が大きくなりました。






















長ささげも、なが〜いです。
これは生で食べても美味しい。
ソムタムなんかにも入ってますね。

豆2種類はお試しなボリュームで植えてみましたが
自分との相性も良さそうなので来年は定番に入れてみようと思います。

得意不得意の野菜があるのは
その野菜との相性が合う合わない。
そんな感覚に正直に作った方が美味しい野菜が出来るのかもしれません。

人との関係にも似た、植物は正直で、自由に優しく愛おしく育てられる野菜と
どうも神経質になってしまう野菜とでは出来が全然違う。
放置すれば良いってものでもないし
気合いの入った栽培すれば良いって事でもない。

豆くらい簡単だろ〜と言ってしまえばそれまでですが。





2014年9月8日月曜日

打木赤皮甘栗南瓜

















赤皮南瓜が沢山採れました。
自家採種の3年目です。

ほくほく系南瓜が人気投票では上位な感じのこの頃ですが、
ほくほくして無くったって、甘い南瓜はありますし、
少し水っぽい南瓜もまた、美味しいですし、
ねっとり、とか甘さを強調する形容詞に惑わされず、
赤い皮が美味しそうじゃないですか。
なんて、いうのもいいんじゃないですか。


今日は、南瓜にサツマイモにと重い野良仕事の日。
ちょっと疲れましたが、何とかの名月だか何とかムーンだかで
月が綺麗でございます。



2014年9月7日日曜日

見守り栽培


















種取り用のタイ茄子。
はさみを入れるときに手が止まってしまったので
支柱なし放任栽培。
めっちゃ元気です。
脇目も放置するとバランスをとって立ってます。
実は付きはじめなので、
大きくなり過ぎると倒れるのでしょうが
支柱って必要なのだろうか?と思ってしまう。

作業をしやすい様に上へ上へと伸ばす茄子やピーマンの
栽培はすごいな〜と思う反面、苦しそうにも見える。

農作業の効率化は重要な課題ですが、
非効率に見えるやり方も角度を変えて見ると楽しい。

レールに敷かれない枝の伸びっぷりはバランスが美しいね。



2014年8月8日金曜日

トマト トマト トマト





















トマトの収穫が最盛期です。
今年は少し味が乗っていないのと
立ち枯れが多くて収量が激減しました。


畑にモグラと野鼠がいるので
根っこの周りを走ったりかじられたりするのも
枯れる原因となりました。

トマトは早いところは2月から育苗が始まるようですが、
地温が暖かくなった5月から種まきをして
8月のみが最盛期という期間の短い、
言い換えると売上の取れない栽培パターンをしています。

確かに2ヶ月間収穫出来る様に育てられ無いのは
腕や経験やセンスの問題だと言ってしまえばそれまで。

いえ、自然に沿った栽培なんです。と言えば
なんか聞こえが良い。

実際の所は
1:育苗ハウスがない
2:温床マットがない
3:露地栽培のみ
この3つの理由が大きく占めています。

加工用でないトマトを栽培するなら
販売期間が長い方がよいに決まっているし
売れ筋の野菜上位に入るトマトはやりがいも感じる筈。

そもそも
野菜を「作ろう」する時点で自然のままではある訳なく
芽かきもしない、支柱も立てない、育苗がそもそも違う訳ですよね。


農法は何ですか?
栽培のこだわりは?
この台詞が無くなって
「今年のトマトの味はこんな感じですよ」
「今年のトマトは軽く加熱すると味が引き立ちますよ」
「今年のトマトはキンキンに冷やすのがおすすめですよ」
などと、農家が主役じゃなくて

野菜が主役な会話が増えるといいな。








2014年8月4日月曜日

タイ茄子
















[Long green egg plant]
と聞いて分けてもらったタイ茄子です。
まさに仰せの通り。

ロング・グリーン・エッグプラント

苦みも灰汁感も少なめで食べやすいです。
日本の茄子に近い感じでアレンジもかなり幅がありそうです。
タイの茄子料理にまだ詳しくないのですが、
炒め物など軽く火を入れたものも見かけますので、
色々と使えそうです。






















折角なので、
試食にホラパーも入れて定番のレッドカレーにしました。
これを入れると香りがよいですね。


個人的にはグリーンカレーよりも
レッドカレーの方が好きかも。







2014年7月28日月曜日

そこに、畑があるから種を播く。
















今年の豆は青大豆がメインです。
順調に育っております。
大豆カレーにするにはこの豆は結構お気に入り。
甘みがしっかりありますので、食べ応え十分です。

味噌も醤油も豆腐も納豆も全て豆から。
なかなか全部は手作りという訳にはいかないので、
せめて味噌だけはしっかりと仕込む様にしております。

青大豆は白大豆に比べて収量が低かったので
今年は数で勝負、多めに蒔く事が出来ました。
今年のお味噌仕込み用の青大豆は少し販売できそうです。

豆だけで3反したいなと思っていますが、
三反するなら機械ものの導入がいるかな?とか
考えいました。
ところが、先日ファーマーフレンズと電話で、
「三反はありますよ。足踏みですよ。」と・・・
マジ!?

性別の差はあるとはいえ、これはもう少し頑張らねば!
来年は2反したいね。とやる気に火がつきました。
持つべきは友ですね。
いつもの何気ない会話からも元気を貰えます。
有り難い、仲間は大好き。

近い将来的な理想は
豆3反 野菜2反 米1反

販売以外にも重要な役割がありまして、
現物仕送りの重大任務があります。
「都会から地方に移住して食料を送る」
昔の出稼ぎと全く逆な発想ですが、
移住前に真面目に考えました。

現代の生活に溺れてしまうと
現金の仕送りはキリが無く
互いに荒んでしまう事を痛感しています。


自分に出来る事の少なさを生きていると何度も感じます。
自分にしか出来ない事など、何も無い様にも感じます。

まず、自分の行動を黙って一歩、
変える事からしか何も始まりまらないのよね。

結果が伴ってくるのに何年もかかりますし
継続するのにもまた色んな要素が必要になってきます。
が、やるしか無いのです。

そこに、畑があるから種を播く。







2014年7月24日木曜日

鬼に笑われても。。。






















タイ茄子の花とオクラの花
自然が生み出す形は本当に綺麗ですね。
毎年の事ながらうっとりします。

タイ茄子は今年は数で勝負。
高級品ではなくて、もう少し身近な野菜にならないかと、
苗の数を増やしました。


オクラは自家採種して3年程たつのですが、
今年は発芽がバッチリで
かなりの間引き苗をお裾分けしました。

それとは反対に落花生が見事に消えてゆきます。
おそらくモグラの仕業かと思いますが、
落花生の畝がすごく歯抜けな株間になってしまいました。


毎年、ちょっとした事で育ち方が全然違うので勉強になります。
が、一年に一度しか植えられない野菜の方が多くて、
栽培している最中にも来年はどうしよう、こうしようと
鬼が聞いたら笑われそうな事をぐるぐる考えてしまいます。








2014年7月20日日曜日

ベジッカお届けのご案内


今週のベジッカ(おまかせ野菜)セット

中玉トマト(シンディースイート)
ズッキーニ(縞ズッキーニ)
庄屋長なす
丸オクラ
ジャガイモ出島


*採れ具合により内容の変更ありです。
近畿地方で2300円(送料込み)その他遠方は追加料金あり。
お届け日は 7/23水・24木・25金・26土曜日に限ります。
お申し込みお問い合わせは
Eメールaikotokura☆gmail.com
(☆を@に変換して下さい。)


2014年7月18日金曜日

八百屋さんな気分で夏休み
















7月21日(月)祝日 たぶん昼過ぎから夕方まで
神戸三ノ宮の某所でひっそり野菜を売ってます。
採れた物だけひっそり売ってます。

三ノ宮駅から歩いて8分くらいの
周りは何もない地味な場所の
某事務所の軒先を借りて
某、事務所がお休みなのを良い事に軒内まで占領しつつ。

夏休み時々ゲリラ販売しに行こうと思っていますので
お知らせをチェックして頂けると幸いです。

お野菜だけじゃなく、顔見に寄ってくれたら嬉しいです。
すごく久しぶりのお野菜販売です。

場所
兵庫県神戸市中央区旭通2丁目10−2 内山ビル









2014年7月16日水曜日

紫じゃがいも





















やっとジャガイモ収穫しました。
紫じゃがいも。
皮も中も紫。
食欲をそそる色とはお世辞にも言い難い色で
難色を示すシェフ多数の中、
このジャガイモを使ってくれる方が
おられます。

これってとても大事な事なんです。

自分が一番望んでいる関係なのです。

その他、注文の多いシェフとか、、、
もう、そんなん無理やし!と思う様な
ワガママな栽培リクエストを言うシェフとか、、
めっちゃ燃えます。

ただ、珍しいものを作るとか、
話題性のある流行の食材や料理を作るとか、
そうでは無くて、これを使って何々をしたい。
と、組み立ての楽しみと行程のイメージが
会話の中で同じ映像を見ている様な状況になる。
味の想像を一つの野菜をもとに話をしながら
組み立てて仕上がっていく感覚。

全く以て素晴らしいシェフ、料理人のおかげで
自分の野菜が変身してゆくので
私自身は何もしてないのですが
素材を求めて、求める素材を栽培する関係は
言葉では簡単すぎて「だから?」としか
伝わりにくいけれども
とても繊細で大切なのです。

使いたくなる素材。
使ってもらいたくなる素材。

そういう素材をしっかり栽培してゆこうと思っています。


2014年7月13日日曜日

มะกรูด マクルー


















Kaffir Limeこぶみかん の苗です。
日本の気候で育つのかどうか実験です。

野菜の栽培と共に今年から取り組みたいことの一つに
「自家栽培のハーブと野菜を使ったタイカレーペースト」の加工品作り。


こぶみかんの木は栽培可能かどうかを試し中。
そもそも木になるのに何年かかるのか。という話ですけれども、
アクションを起こす前から頭で却下するのも、、、
と、いう事で種を蒔きまくり。
結構な数の苗が出来ております。

今年は手始めの素材での加工ですが、
徐々に深めてゆければ楽しいそうだと考えています。

ただ米や野菜を栽培して売ることに専念するのも一つの方法ですが、
夢中になれる好きな事を織り交ぜながら栽培してゆく事は
ハッピー以外の何者でもないですね。



2014年7月11日金曜日

黒千石






















黒千石の苗が順調です。
小さな豆は選別の作業や割に合わない間があって
大粒の豆の方が育てやすいのが正直なところですが
そうやって、手のかかる物は消えゆくのも寂しいですし
何よりとても台所仕事で使いやすい豆です。

白米を食べるときには麦と混ぜたりして炊いていますが
黒千石は同じく水に戻す必要も無く
そのまま米と一緒に炊けるのが魅力的。

実は欲しいな〜と思っていたこの豆。
知人が栽培していたので
一昨年にお裾分けして頂いたにも関わらず
去年は蒔きそびれてしまうという失態をしてしまいました。

今年は色んな事の決断力を上げるべく意識して
栽培や野良仕事の段取りを決めています。
畑に出ると毎日違う顔を見せてくれます。
今日「した方がいい事」は毎日変化し続けます。
栽培計画通りになんていく訳ありません。

予定は未定な毎日に目が回りそうな夏、
読めない程面白いとか言いたいですが
それには未だ未だ経験を重ねなくては!





2014年7月10日木曜日

ポップコーン






































心配していた台風も直撃はなさそうで、
北部は影響が無く過ぎて行きそうです。
今年初めて栽培してみたトウモロコシも
穂が出始めました。
全てポップコーンです。

オーガニック固定種ポップコーンを片手にカウチし放題できます!
作りたてのポップコーンはとても美味しいです!

コーンは遺伝子組換えの代表選手の一つですが
コーンとしての利用で無くなってしまっている点が
「遺伝子操作」の目的です。
多くの食品、飲料に入り込んでいる
ブドウ糖果糖液糖
果糖ブドウ糖液糖
も遺伝子操作されたトウモロコシも原料の一つ。

トウモロコシの行く末が心配ですね。


実がなり始めても食べるまでには未だ先ですが、
トウモロコシシーズン到来です。







2014年7月9日水曜日

来週のお野菜
















台風の動向が気になりますが、
来週からベジッカ宅配始まります。

上写真のボリューム目安(6袋程度)で種類は未定。
茄子が多かったり、万願寺が多かったり、
その時の収穫次第です。
最低3種類は入っております。
ズッキーニ/トマト/万願寺唐辛子/庄屋長なす/オクラ
この中からのお届けになります。

送料込みで近畿地方2300円です。
関東地方は送料のプラスがかかります。
お届け予定は
水曜日 金曜日のどちらかです。

ご質問ご注文その他は
Eメールaikotokura☆gmail.comまで。
(☆を@に変換して下さい)






2014年7月8日火曜日

マクワ・プロ





















マクワプロ(タイ茄子)順調に育ち始めました。
今週来る台風にしっかり絶えて欲しいです。

今年は30株程は植えていますが、
出荷先をもう少し探さなくてはなりません。



2014年7月5日土曜日

受粉始まりました

黒皮南瓜に花が沢山付き始め、蜂が沢山集まって来ています。
空梅雨の6月でしたが、昨日からやっとまとまった雨が降り、
大地の乾きも潤いしっかりと根張りしてくれそうです。

久しぶりの完全オフに今日はして
充電を兼ねてに手に取ったナジョジオのバックナンバーを
読みふけり、つかの間の逃避行を満喫。

この夏はお野菜の行商に出ようかと思案中です。

2014年6月30日月曜日

空梅雨


梅雨とは思えないカラカラの天気が続いてます。
サツマイモの苗も何とか付いてくれました。
去年は収穫前に全部イノシシに食べられてしまったので、
今年は少し弱気に少なめをあちこちの畑にリスク分散定植です。

どうかな〜。


2014年6月25日水曜日

黒皮南瓜


去年種取りした黒皮南瓜が大きくなり始めました。
ウリバエの猛威に毎年苦戦しますが、
今年は優秀な活着具合でスタートを切れ、
しっかり伸びています。
ここの南瓜は直播きしてます。



2014年6月20日金曜日

ズッキーニ

ズッキーニが出来始めました。
今年はこのズッキーニは固定種なので種取りもする予定です。
もう一種類はF1品種です。
種取りが上手くゆけば、来年は全部この品種にする予定。
一日の収量が未だ少ないので自家用消費ですが、
自家用消費には多い。。。
トマトの成長が思いのほか遅いです。


2014年6月16日月曜日

2014 ブログ再会しなきゃね

ブログ、すっかり放置してしまってました。
畑はちゃんとしてます(苦笑)
SNSの便利さに、どちらを使えば良いのか分らず素人ぶり発揮。。。

やはりブログで畑にまつわる事をきちんと伝えてゆきます。


2014マンゴーファームの課題
*ベジッカプロジェクトを実行する(過去記事参照)。
*自家栽培ハーブを使ったタイカレーペーストを販売に繋げる。

形になるところまで実行できるか正直不安が沢山ですが、
出来るところまで挑戦します。

ではどうぞよろしく。